top of page

NES(ネス)の情報転写レメディとは?

「あなたの身体のコンディションを整えるために」Vol.1




~NESプラクティショナー林美希がご案内します~

「あなたの身体のコンディションを整えるために」Vol.1

★NES情報レメディの活用法をご紹介★




《こんなお悩みはありませんか?》


✅風邪っぽい感じが抜けない


✅なんだか身体がだるくて、疲れやすい


✅寝つきが悪く、いつも夜は眠れない


✅パワーダウンして、元気が出ない


✅緊張しやすい性格で、あがり症で困っている


✅同じような心配やトラブルに見舞われる


✅長く集中力が保てないため、仕事の効率が悪い


✅慢性的に心配事を抱えていて、不安な気持ちで落ち込む


✅他人からの評価が気になって仕方がない


✅私は人よりも劣っていると自己評価が低い


✅どことなくエネルギー不足で、やる気が起きない


etc.



あなたが抱えるお悩みに応じて、


NES情報レメディーの効果的な活用法をご紹介いたします!



第1回目の今日は、


「NESの情報転写レメディてについて」ご説明いたします!



NESのレメディは、人が持つ「本来のエネルギー循環」をスムーズになるよう再調整してくれるガイド役のような存在です。あまりレメディに馴染みのない人にとっては、レメディが何かがよく分からないですよね。また、中身がどんな成分なのかも気になりますよね。



NESのレメディは、85%がピュアウォーター、15%がポルトガルの岩塩で、1本の内容量は20mlです。え!?ただの水と塩ですか~?と思われるかもしれませんが、この塩水には不思議な力があるんです!



私たちの周りにあるもので例をあげると、CDやUSBも情報を記憶するストレージですよね。CDにどうやって情報を記憶させるかと言えば、表面にレーザーを当てて焼き付けているわけです。USBドライブの場合には、電気的にコード化してメモリーチップ等に記録をしています。



NESのレメディの場合には、情報のストレージとして、そして、伝達媒体としての役割があります。このNESのレメディの情報は、バイオ・ナトリウム溶液の構造に情報を転写する方法で記憶させています。



ピュアウォーター+ポルトガルの塩+コード化された情報、この3つでNESのレメディが誕生します。



コード化された情報は、ナトリウムによって運搬されるので、レメディに塩が含まれているのは情報運搬の役割があるからなんですね。


では、実際にどうやって情報を転写しているのでしょうか?



コンピューターで管理されたそれぞれのレメディの情報をPCソフトから選択をします。そして、レメディに転写するコード化された情報をPCからインプリンタ―デバイス(情報転写するための装置)に送り、レメディの遮光瓶をその装置の中にセットアップします。



NESのインプリンタ―デバイスの中では、10,000ボルトの静電場が発生して、ボトルが、この装置の中を通過する間に、コード化された情報が電子コードとしてナトリウム(岩塩)に電気チャージされるという仕組みになっています。このときに、特定の周波数のフォトン(光)が溶液に放出されています。



ボトルがインプリンタ―デバイス(情報転写装置)を通過し、出た時には、電子構造は固定化して、コード化され、記憶されるという流れでNESの情報転写レメディが生成されます!ちょっと難しかったですか?NESのレメディには様々な種類がありますので、次回は、レメディの種類とその活用についてお伝えいたします!



NESプラクティショナー林 美希(はやし・みき)

『HOME』top©️ilbusca (2).png
  • X
  • Youtube
  • Line
HP top (33)_edited.png
Branding.png

【Creating Value】

▶ブランドの基礎づくり

|-定義

|-哲学

|-ミッション

|-価値提案

デフィニション「定義①」

|-ブランド・ステートメント

|-A.プロミス「約束」

|-B.プリンシプル「原則」

デフィニション「定義②」

|-顧客層の選定

|-A.消費者リサーチ

|-B.市場ポジショニング

デフィニション「定義③」

|-ベネフィット

|-A.機能的

|-B.情緒的

|-C.自己表現的

Storytelling.png

【Communicating Value】

▶ブランドメッセージ 

|-物語

|-顧客

|-コミュニケーション

|-戦略

司会・ナレーション

|-学校・教室・スクール・サロン紹介

|-企業・団体紹介

|-発表会・リサイタル・コンサート進行役

|-セミナー・講演進行役

|-祭事司会

予告動画・プロモーションビデオ制作

|-教室・スクール・サロン

|-企業・団体

|-発表会・セミナー・講演会

Design.png

【Showcasing Value】

​▶ブランドの価値を印象づける

|-体験

|-視覚

|-感情的価値 

アートなWebサイト制作

|-音声案内付き

|-モデル案内付き

SNS・ブログ

|-ヘッダーデザイン

|-サムネイル

|-バナー

|-広告

ブランドアイテム制作

|-ロゴ

|-名刺

|-葉書・封筒

|-チラシ・ポスター

|-メールヘッダー

Cousulting.png

【Discovering Value】

▶ブランド価値を新たに見つける​

|-評価

|-市場競争力

セミナー・講演会・発表会等のイベント設計

▶企画段階

|-目的、ビジョン設定

|-公演候補日、公演形態の設定

|-顧客層趣向調査

|-予算組み表の作成

|-出演者の選定と打ち合わせ表

|-練習スケジュール表

|-サポートチームの組織化

|-プロデューサーの選定

|-司会者の選定と影アナ原稿制作

|-予告動画制作の計画

|-舞台装飾初期案

|-出演者衣装初期案

|-オリジナルブランド商品企画

|-特設サイトの制作

 

その他

▶会場手配
▶チケット管理
▶広報・マーケティング
▶出演者サポート
▶音響・照明・録音
▶公演当日の運営
▶物販
​▶アフターフォロー

©2022hayashimiki Tüm Hakları Saklıdır.

bottom of page