まぐまぐ!
創刊号のお知らせ
♪ ゜・。。゜・。。・゜゜・。。・゜♪
音楽家のための能力開発プログラム
「身体理論と身体奏法(入門編)」
2020年7月3日(金)創刊号のお知らせ
読者登録はこちら!
♪ ゜・。。゜・。。・゜゜・。。・゜♪
みなさま、こんにちは!
身体調律セラピストで、
ピアノトレーナーの林美希(はやし・みき)です。
今日は、貴重な梅雨の晴れ間で、
気持ちの良い1日でしたね。
さて!
明日7月3日(金)にまぐまぐ!から創刊されます、
メルマガのお知らせです♪
音楽家のための能力開発プログラム
「身体理論と身体奏法」と
少々堅苦しい題がついていますが・・・
解剖学や生理学等の人体の
医学的なお勉強ではありません。
また、楽器の演奏法に関する
技術的な内容は
このメルマガには含まれません。
音楽家のための解剖学等のカラダに関する知識、
クラシック音楽の音楽的&技術的なことを
学びたい方は、
CLASSIC ONLINE(クラシック オンライン)
にて受講できます。
ご興味のある方は、上記公式ウェブサイトを
ご覧くださいませ。
さてさて!
このメルマガでお伝えする
内容は?と言いますと・・・
難解な?「身体理論」を面白く、楽しく、
へ~っ!なるほど!と理解するために、
人のカラダの凄すぎる!?
運動機能をカラダの構造やしくみと
あわせてご紹介します。
そして、
よくわからない?「身体奏法」とやらを
音楽の巨匠の名言から紐解いてみたり、
「音楽と身体の不思議な関係^^」を
照らし出すために、
誰にでもわかるような易しい言葉で、
お伝えしていこう!という
とっても親切な!?
音楽教育研究メルマガです。
(*入門編ですから難しくありません。)
音楽の学びにほんの一滴♪
エッセンスを加える感じで、
リラックスしてお読みいただけたら嬉しいです。
このメルマガの題にあります、
「音楽家のための能力開発プログラム」
の”プログラム”内容はこちらです♪
#------創刊号のプログラム----ーー#
1. 音楽家のための能力開発プログラム
動きのパフォーマンスがグンと上がる!
〈身体理論の凄~い世界〉
2. エネルギー医学最前線ーNESが解き明かす!
心身の不調の背景にある本当の原因!?
〈ココロとカラダの処方箋♪〉
3. 温泉大国日本だよ^^温泉へ行こう!
ピアノを弾くカラダ・メンテナンス
〈バルネオセラピーがじ~んわり効く!〉
4. ピアノレッスンに役立つ音楽ライブラリ
〈あなたに閃きと感動を与えるこの1冊★〉
5. クラシック音楽の真理を深~く知ろうよ♪
音楽の名言集”身体奏法ー知恵の泉”
〈音楽と技術が統合する身体奏法のヒミツ〉
6. 音楽家のエネルギー測定・NES体験のお申込
カラダとココロの不調の原因を発見!
7. 身体と心の機能回復に絶対オススメ!
NES Healthの自信作!”NESレメディ”
8. 今月の芸術本のプレゼント
編集後記
その他
#---------------ー#
♪・・・・・・・・・・・・・・・・・♪
どうぞ!お楽しみに~
最後まで読んで下さって
有難うございました^^
皆さま、ご一緒に~♪
音楽と身体の不思議な世界の扉を
開けましょう!
ピアノトレーナー
林美希がお届けいたしました。
♪・・・・・・・・・・・・・・・・・♪
+++ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー+++
◇発行元
European Culture and Performing Arts Association(ECPA)
一般社団法人ヨーロッパ芸術文化振興協会
◇発行・編集
Representative Director Miki HAYASHI
代表理事 林 美希
◇アカデミー
クラシック音楽専門の通信教育【先生のための音楽便】
CLASSIC ONLINE http://classical-music.jp/
◇事務局
東 京 〒107-0061東京都港区北青山2-7-13プラセオ青山ビル3F
神奈川 〒248-0007神奈川県鎌倉市大町5-2-25-1
Copyright ECPA ALL RIGHTS RESERVED.
+―――――――――――――――――――――――――――――――+